本日 70 人 - 昨日 132 人 - 累計 195932 人

二次創作や版権について。

コミに向けて、作業ぼちぼち再開してます。

デザフェスで二次創作をわかっていて、
あえて伏せて販売されていた作家さんが居たようです。
知り合いからLINEでそのかたのツイッターが送られて来たのですが、
その謝罪内容にビックリしました。
言い訳というか、反省している文章じゃない。
しかも、ツイッターで流れていく場所にひっそりと謝罪し、サイトやブログではその事に対して、一切の謝罪も見当たりませんでした。

いい年したおじさんが、ガキみたいなことしてるんじゃないぞ。
売れれば何でもいいんか?
調子乗りすぎじゃないんか?
作家名乗るなら、素人みたいなことすんなよ。
他の作家に迷惑でしかないから。

と、思ったわけですよ。

まぁ、布の版権無視して作って販売している作家さんもイベントによっては、かなり出ていたりするし。

どうやら版権に対する意識が低い方が残念ながら多いように思います。

デザインぱくって作ろうかしら?とか、
手作り市に出すのに、これいいわねとか言って
スマホで無断で写メったりする方も残念ながら
居るのが現実だったりします。
知り合いの作家にデザインを盗まれ、
ブログに堂々と、自分が考えましたと書かれたこともあります。
別に、知り合いなら、アイディアとか真似していいか聞けば、
ちょっとした事なら、いいよーとか言いますよ。自分。
それを、盗んどいて、堂々となのが、呆れます。
まぁ、盗作に関しては、線引きが難しいので、本人の良心や常識になるのでしょうが。
版権に関しては明確なルールがあるわけですよ。

作家と名乗り、それなりのイベントに参加するのであれば、趣味や素人みたいな事は、許されないと思うんですよ。
そんな事すらわからないなら、作家を名乗るのも、どうかと本気で思います。

わからなきゃ、やっても大丈夫とか。
あり得るわけがない。
お客様にも作家にも、失礼極まりないと思いません?

作家を名乗るなら、マナーとルールと
作品のクォリティーぐらい守ってほしいです。




関連記事
文学フリマ・・・ (11月23日)
二次創作や版権について。 (11月26日)
お知らせ(2016年3月のアートヴァリエの件他) (12月17日)

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):